2011年度トピックス
[11/12/27]
東日本大震災における弊社の取り組みが評価され、東京都江東区から感謝状が授与されました。
[11/11/11]
警備員によるセキュリティ事業会社・株式会社トスネット(JASDAQ・コード:4754)との業務提携を締結しました。
[11/11/01]
第23回大田区中小企業新製品・新技術コンクールにて最優秀賞を受賞しました。
[11/10/06]
当社が施行した(平成22年度)東北管内路面下空洞調査業務が『技術力が優秀で、創意工夫があった』業務として、国土交通省東北地方整備局東北技術事務所長表彰を受けました。
[11/09/26]
テレビ朝日系ニュース番組「スーパーJチャンネル」の『液状化で新問題が浮上…道路下に無数の空洞が!』というコーナーで、震災の液状化による空洞発生と陥没事故の危険性が取り上げられ、当社が取材を受けました。当社担当者が、調査により発見した空洞について説明を行ないました。
[11/08/18]
日本テレビ系ニュース番組「NEWS ZERO」の液状化を検証するコーナーで、当社の陥没予防調査が紹介されました。
[11/07/14]
ジオ・サーチの空洞探査業務が国土交通省関東地方整備局の「平成22年度優良工事等局長表彰」を受賞しました。
[11/07/12]
ジオ・サーチの探査車両に、日本を代表する著名グラフィック・デザイナー、浅葉克己氏が震災被災地の復興を願い作成された「日はまた昇る」のシンボルマークが搭載されることが決定しました。
[11/07/10]
NHKスペシャル「“世界最大”の液状化」にて、当社の陥没予防調査が紹介されました。
[11/06/27]
日本経済新聞の記事、『あすへの話題』で、ぐるなび会長・滝久雄氏が、「人のためは自分のため」と題して、弊社の活動を紹介くださいました。
[11/06/14]
被災現地での安全確認調査を迅速に進めるために東北事務所を開設しました。
[11/03/15]
東北地方大震災の影響が東日本の全域にわたり出ています。安全で安心できる社会作りに貢献することを使命とする当社では、本社に災害対策室を設置し、路面下空洞調査の緊急出動体制を整え、調査を開始しました。
道路、港湾施設、工場施設などの緊急復旧や今後の安全確認などにつきましてご相談を承っておりますので、ご案内申し上げます。
電話:03-5710-0200
[11/02/24]
「埋設管マッピングシステム」が、国土交通省「新技術情報提供システム(NETIS:New Technology Information System)」の事後評価を受け登録更新されました。(登録番号:No.CG-040028-V)