慶應義塾大学貢献工学講座2016年度が開講します
昨年から始まった慶應義塾大学貢献工学講座は学生の皆さんの高い関心を呼びました。毎回の講義後に提出されるレポートには多くの気付きが記載されており、講座開設の大きな手応えを感じております。
2016年10月より第2年次の講座が始まります。貢献工学の創造に向けて今回も慶應義塾大学管理工学の最先端の研究と合わせ、各界の第一線で活躍されている方々の講話をとおして、新しい学問として「貢献工学」を体系化するとともに、講座終了後は『貢献学のすすめ(仮称)』を出版する予定です。
本年度の秋学期では、以下の講師による講義を予定しています。
日程 |
講師 |
|
---|---|---|
10/5 |
ジオ・サーチ株式会社 代表取締役社長 冨田 洋氏 貢献工学の創造への期待(序章) |
![]() |
10/12 |
ダイヤル・サービス株式会社 代表取締役社長 今野 由梨氏 20代をどう生きる |
![]() |
11/2 |
城南信用金庫 相談役 吉原 毅氏 企業経営と社会貢献 |
![]() |
11/30 |
ジオ・サーチ株式会社 取締役研究開発センター長 小池 豊氏 ジオ・サーチの地雷除去活動への挑戦そして道路陥没対策の海外への挑戦 |
![]() |
12/21 |
衆議院議員 河野 太郎氏 防災担当大臣としての熊本地震への対応 |
![]() |
1/11 |
ジオ・サーチ株式会社 代表取締役社長 冨田 洋氏 貢献工学の創造への期待(総括) |
![]() |