2005年度トピックス
[05/11/28]
11/17-11/18 にナゴヤドームで開催された「建設技術フェアin中部」で『空洞探査システム』が紹介されました。
[05/11/28]
11/11-11/12 にアスティとくしまで開催された「くらしと技術の建設フェアin徳島」で『空洞探査システム』が紹介されました。
[05/11/02]
10/26-10/27 に開催された「九州建設技術フォーラムin福岡2005」の安全部門(道路・港湾)で『空洞探査システム』が紹介されました。
[05/10/25]
鋼床版舗装部におけるデッキプレートの構造調査に、当社の技術が使われています。
[05/09/08]
都市型災害(浸水)後の安全確認に、当社の技術が使われています。
[05/06/08]
『空洞探査システム』が、6/14-16にタイ(バンコク)で開催された、第15回世界道路会議(IRF:International Road Federation World Meeting)の防災部門で紹介されました。
[05/04/12]
ジオ・サーチ(株)の 『 埋設管マッピングシステム(登録番号:No.CG-040028)』 が、国土交通省で整備された 『新技術情報提供システム(NETIS: New Technology Infomation System)』へ登録されました。これによって、全国どこからでもインターネットにより技術情報を確認することが可能となります。
[05/04/04]
3/29に国土交通省近畿地方整備局へ弊社探査システムを搭載した道路調査車が納入されました。
車道部の陥没を未然に防止し、より安全で快適な道路空間の形成に貢献していきます。
[05/03/30]
福岡西方沖地震の震災対応に当社の技術が使われています。
より早い復興に貢献できるよう頑張ります。
[05/01/28]
『埋設管マッピングシステム』について、1/31(月)に「道路工事に伴う事故防止対策講習会」(主催(社)日本道路建設業協会 会場エル大阪)で講演させていただきます。
[05/01/13]
国土交通省中部地方整備局へ歩道探査車を納入しました。利用者の怪我に直結する歩道部の陥没を未然に防止し、より安全で快適な道路空間の形成に貢献していきます。